2011年 03月 19日
旧土居銀行本店
岡山県津山市の近代建築その14

津山の中心街から西へ、出雲街道に沿った旧市外地の古い町並みの中に一際目立つ木造洋風建築が現れます。現在作州民芸館として使われているこの建物は、かつて津山を基盤として設立された土居銀行の本店建物として建てられました。大正9年築。
旧土居銀行本店_f0116479_2251539.jpg

土居銀行は明治30年に創設された地場銀行でしたが、その後は当時の地方銀行と同様、周辺他行との合併を繰り返し、作備銀行、山陽銀行を経て現在の中国銀行の母体の一つとなりました。
岡山北部の中核都市津山を基盤としていた銀行に相応しく、重厚な古典様式に法った風格を備えた木造洋館です。
旧土居銀行本店_f0116479_22523342.jpg

旧土居銀行本店_f0116479_22543546.jpg

旧土居銀行本店_f0116479_22534226.jpg

旧土居銀行本店_f0116479_22563010.jpg

旧土居銀行本店_f0116479_23284390.jpg

張り出した両脇の中央に設けられた玄関。
旧土居銀行本店_f0116479_2257339.jpg

旧土居銀行本店_f0116479_22592591.jpg

旧土居銀行本店_f0116479_2302997.jpg

旧土居銀行本店_f0116479_2304956.jpg

旧土居銀行本店_f0116479_2312854.jpg

現在は民芸品や強度資料の展示施設として公開されており、館内は銀行店舗当時の状態が良く残されています。
旧土居銀行本店_f0116479_2342434.jpg

旧土居銀行本店_f0116479_2343738.jpg

旧土居銀行本店_f0116479_2344932.jpg

旧土居銀行本店_f0116479_235249.jpg

旧土居銀行本店_f0116479_2351830.jpg

旧土居銀行本店_f0116479_2353733.jpg

旧土居銀行本店_f0116479_2355159.jpg

旧土居銀行本店_f0116479_2361470.jpg

旧土居銀行本店_f0116479_2363689.jpg

旧土居銀行本店_f0116479_2372583.jpg

旧土居銀行本店_f0116479_2374423.jpg

旧土居銀行本店_f0116479_2381983.jpg

旧土居銀行本店_f0116479_2393337.jpg

遠景から眺めた側面。後ろ半分が腰屋根を乗せた寄棟になっています。
旧土居銀行本店_f0116479_23301824.jpg

裏側の南面。2階に大きな窓、1階に回廊が巡らされ、正面側とは大きく様相が違なります。
旧土居銀行本店_f0116479_23191397.jpg

旧土居銀行本店_f0116479_23194299.jpg

旧土居銀行本店_f0116479_2320453.jpg

旧土居銀行本店_f0116479_23205838.jpg

隣の建物との狭い境に見える東面。
旧土居銀行本店_f0116479_2323958.jpg

旧土居銀行本店_f0116479_23232823.jpg

旧土居銀行本店_f0116479_23235111.jpg

旧土居銀行本店_f0116479_23241676.jpg

この旧土居銀行本店は、中小の銀行が乱立した時期の地方銀行建築として貴重な現存例であり、岡山県内では数少ない明治期の木造の銀行建物でもあります。
旧土居銀行本店_f0116479_22531089.jpg


# by sunshine-works | 2011-03-19 23:26 | Trackback | Comments(0)
2011年 03月 15日
中島病院旧本館
岡山県津山市の近代建築その13

津山の中心市街の一角に大正6年築の病院建物が残されています。開業以来約80年に亘って中島病院本館として使われたこの建物は、現在同病院の記念館として利用されています。設計:池田豊太郎
中島病院旧本館_f0116479_23354289.jpg

木造2階建て、表面を掻き落としたモルタル壁仕様、正面玄関にはのコリント式柱で支えられたバルコニーを儲け、上部にドーム屋根を飾ります。個人病院としては中規模程度の大きさですが、装飾豊かで見所の多い建物です。
中島病院旧本館_f0116479_23361753.jpg

中島病院旧本館_f0116479_23375845.jpg

中島病院旧本館_f0116479_23382253.jpg

中島病院旧本館_f0116479_23384466.jpg

4本のコリント柱や石貼りの入口飾り、梁や庇に貼られたレリーフ等、意匠を凝らした玄関周りです。
中島病院旧本館_f0116479_2357457.jpg

中島病院旧本館_f0116479_2358539.jpg

中島病院旧本館_f0116479_00140.jpg

中島病院旧本館_f0116479_001735.jpg

中島病院旧本館_f0116479_23593212.jpg

中島病院旧本館_f0116479_011488.jpg

掻き落としのモルタル壁に石枠で飾られた縦長窓が並びます。
中島病院旧本館_f0116479_065082.jpg

中島病院旧本館_f0116479_07621.jpg

中島病院旧本館_f0116479_072347.jpg

中島病院旧本館_f0116479_082734.jpg

中島病院旧本館_f0116479_084873.jpg

以前は内部非公開でしたが、現在は自由に見学可能です。
中島病院旧本館_f0116479_0103973.jpg

中島病院旧本館_f0116479_0105612.jpg

中島病院旧本館_f0116479_0112839.jpg

中島病院旧本館_f0116479_012895.jpg

中島病院旧本館_f0116479_0123226.jpg

中島病院旧本館_f0116479_013015.jpg

中島病院旧本館_f0116479_0132433.jpg

大正期の医院建築の優れた現存例として極めて価値の高い建物と思います。
津山の中心市街地には多くの近代建築が現存していますが、随所に施された装飾や多彩な建築表現はこれらの中で随一とも思える素晴らしさです。
中島病院旧本館_f0116479_0135288.jpg


# by sunshine-works | 2011-03-15 23:52 | 近代建築 岡山県 | Trackback | Comments(0)
2011年 03月 08日
濱甲子園倶楽部会館
西宮の近代建築その32

阪神甲子園駅の南側、甲子園浜にかけての一帯に昭和初期に阪神電鉄が開発した郊外住宅地が広がっています。
現在も戦前の名残を留める古い住戸が点在するこの一角に、当時の販売事務所兼モデルルームだった建物が残されています。昭和7年に建てられたこのモダンな洋風住宅はその後地域の自治会館に転用され、今日も現用施設として使われています。
濱甲子園倶楽部会館_f0116479_20192698.jpg

阪急資本が山の手に多くの住宅地を開発していった大正後期から昭和初期、武庫川の支流跡地の払い下げを受けた阪神電鉄はこの地を都市近郊のリゾート地とすると共に、その周辺に住宅地を造成していきます。山の手に対して海の手と呼ばれたこの一帯も阪急沿線と並んで阪神間モダニズムの時代を代表する近代住宅地として開発されていきました。
濱甲子園倶楽部会館_f0116479_21262673.jpg

濱甲子園倶楽部会館_f0116479_21264560.jpg

一見すると周囲の家屋と見分けのつかない現代風の建物ですが、当時最先端のモダニズム住宅の要素が各部に盛り込まれています。80年を経た今も全く古さを感じさせません。
濱甲子園倶楽部会館_f0116479_21571947.jpg

濱甲子園倶楽部会館_f0116479_21573663.jpg

濱甲子園倶楽部会館_f0116479_2157558.jpg

濱甲子園倶楽部会館_f0116479_22364690.jpg

濱甲子園倶楽部会館_f0116479_2238447.jpg

濱甲子園倶楽部会館_f0116479_22371493.jpg

濱甲子園倶楽部会館_f0116479_22384294.jpg

濱甲子園倶楽部会館_f0116479_23272957.jpg

正面入口部分は大幅に改修されています。
濱甲子園倶楽部会館_f0116479_2240665.jpg

濱甲子園倶楽部会館_f0116479_23104835.jpg

濱甲子園倶楽部会館_f0116479_23252826.jpg

切妻屋根の印象は純和風の色合いが強いのですが、洋風意匠を随所に取り込んだ近代和風とも言うべき垢抜けた仕様となっています。
濱甲子園倶楽部会館_f0116479_22573559.jpg

濱甲子園倶楽部会館_f0116479_2257328.jpg

この建物の特徴として、野趣に富んだ表現が各部に盛り込まれている事があげられます。それらの多くは内装に見て取れますが、2階の手摺や窓枠からも同種の趣が感じられます。
★室内の様子はこちらのサイトに詳しい紹介があります。
濱甲子園倶楽部会館_f0116479_2395692.jpg

濱甲子園倶楽部会館_f0116479_23101434.jpg

昭和初期にこれ程の先進的な住宅が建てられていた事に驚かされます。現在の戸建て住宅の原型として極めて貴重で資料価値の高い建物と思います。
濱甲子園倶楽部会館_f0116479_233015100.jpg


# by sunshine-works | 2011-03-08 23:47 | 近代建築 兵庫県 | Trackback | Comments(2)
2011年 03月 04日
旧武庫川高等女学校本館(武庫川女子大記念館)
西宮の近代建築その31

西宮市の東南部にある武庫川女子大学は日本最大規模の女子大として知られています。このキャンパスの一角に前身の武庫川高等女学校の旧校舎が残されています。昭和14年、この地に建学された時に本館として建てられました。
旧武庫川高等女学校本館(武庫川女子大記念館)_f0116479_21425633.jpg

木造2階建て、正面入口に大きな切妻屋根のファサードを構え、三角ペディメントに校章を象ったオーナメントを飾ります。時局が切迫していた時期の建物ですが、風格を備えた堂々たる意匠です。
旧武庫川高等女学校本館(武庫川女子大記念館)_f0116479_21434534.jpg

記念館として保存されているのは旧校舎の中央部分です。この地域は近くに軍需工場があった事で戦時に激しい空襲を受けました。武庫川高等女学校の校舎も空襲により多くの被害を受けた様ですが、奇跡的に焼け残った中央部が残されたと思われます。
旧武庫川高等女学校本館(武庫川女子大記念館)_f0116479_21443645.jpg

旧武庫川高等女学校本館(武庫川女子大記念館)_f0116479_2145122.jpg

正面玄関。両脇に石柱が添えられ、床にも石が張られています。この時期の建物としては相当に贅を尽くした意匠と思えます。
旧武庫川高等女学校本館(武庫川女子大記念館)_f0116479_21525060.jpg

旧武庫川高等女学校本館(武庫川女子大記念館)_f0116479_2153534.jpg

旧武庫川高等女学校本館(武庫川女子大記念館)_f0116479_21534775.jpg

側面は途中で切られているようで、断面は違和感の無い様に下見板で仕切られています。
旧武庫川高等女学校本館(武庫川女子大記念館)_f0116479_21572360.jpg

この校舎は表と裏が殆ど同じ造りになっています。南側が裏面と思われますが、玄関上部にバルコニーがあるのとペディメントのオーナメントが異なる以外はほぼ同じでしょうか。
旧武庫川高等女学校本館(武庫川女子大記念館)_f0116479_22532921.jpg

旧武庫川高等女学校本館(武庫川女子大記念館)_f0116479_2254265.jpg

南面からの眺め。玄関はやや小さめとなっていますが、基本的な造りはほぼ共通の仕様に見えます。
旧武庫川高等女学校本館(武庫川女子大記念館)_f0116479_2303470.jpg

旧武庫川高等女学校本館(武庫川女子大記念館)_f0116479_2305420.jpg

旧武庫川高等女学校本館(武庫川女子大記念館)_f0116479_2312359.jpg

旧武庫川高等女学校本館(武庫川女子大記念館)_f0116479_231448.jpg

旧武庫川高等女学校本館(武庫川女子大記念館)_f0116479_232590.jpg

旧武庫川高等女学校本館(武庫川女子大記念館)_f0116479_2322917.jpg

旧武庫川高等女学校本館(武庫川女子大記念館)_f0116479_233011.jpg

旧武庫川高等女学校本館(武庫川女子大記念館)_f0116479_2345182.jpg

旧武庫川高等女学校本館(武庫川女子大記念館)_f0116479_2335282.jpg

広いキャンパスの中に残る小さな建物ですが、周囲に並び建つ現代建築の校舎に引けを取らない存在感を示しています。この武庫川女子大記念館は兵庫県内に残る数少ない旧制女学校の校舎として極めて貴重な現存例と言えるでしょう。
旧武庫川高等女学校本館(武庫川女子大記念館)_f0116479_2351596.jpg


# by sunshine-works | 2011-03-04 23:42 | 近代建築 兵庫県 | Trackback | Comments(0)