2008年 11月 27日
福田橋
神戸垂水区の近代建築その2

塩屋から西へ1駅、垂水区の中心街JR垂水駅の傍を流れる福田川に2連アーチの橋が掛けられています。国道2号線の道路橋として大正15年に竣工し80年以上経た今も現役の橋です。
福田橋_f0116479_226502.jpg

中心街を南北に流れる福田川の河口近くに掛けられた橋です。福田川は他の神戸の川と同様にさほど大きな川ではありませんが、それでも河口に近いこの辺りは川幅も広く、豊かに水を湛えています。
福田橋_f0116479_22221137.jpg

福田橋_f0116479_22224051.jpg

この時代に各地の都心に掛けられたコンクリート橋に多く見られるデザインです。緩やかに弧を描くアーチは貼石で飾られ、石の欄干の四隅には親柱と呼ばれる飾柱が添えられています。
福田橋_f0116479_22475913.jpg

福田橋_f0116479_22482399.jpg

福田橋_f0116479_22484522.jpg

福田橋_f0116479_2249598.jpg

福田橋_f0116479_22495649.jpg

福田橋_f0116479_22503241.jpg

福田橋_f0116479_2251482.jpg

福田橋_f0116479_22513251.jpg

福田橋_f0116479_22515512.jpg

福田橋_f0116479_22543011.jpg

二つのアーチを繋ぐ橋脚部分にはこのような飾りが付けられています。
福田橋_f0116479_22593448.jpg

福田橋_f0116479_230746.jpg

それまで唯一の交通路だった国鉄山陽線に加え大正期に私鉄の山陽電鉄が開通、更に国道2号線が整備された事で垂水は急速に神戸都市圏に組み組まれていきます。主要国道に掛かる橋として今日も多くの車が行きかうこの橋は垂水の発展の礎となりました。
福田橋_f0116479_22234287.jpg

福田橋_f0116479_0133190.jpg


by sunshine-works | 2008-11-27 23:55 | 近代建築 兵庫県 | Trackback | Comments(0)


<< 旧日下部久太郎邸(舞子ホテル)      旧グッゲンハイム邸 >>