2008年 01月 20日
旧三井物産神戸支店(海岸ビル)
神戸市中央区の近代建築その18

大阪商船神戸支店ビルと通りを隔てて建っているこのビルは旧三井物産神戸支店として建てられました。大正7年築、設計は河合浩蔵です。
旧三井物産神戸支店(海岸ビル)_f0116479_23212041.jpg

設計者の河合浩蔵は司法省技官として各地の庁舎の設計に携わった後、神戸で独立し兵庫県を中心に多くの建築を手がけました。ドイツ留学の経験を活かした重厚な古典様式の建築を得意としていましたが、この建物は当時の新しい流れであった、いわゆる表現派建築の影響を受けていると言われています。
旧三井物産神戸支店(海岸ビル)_f0116479_23265058.jpg

旧三井物産神戸支店(海岸ビル)_f0116479_23274916.jpg

旧三井物産神戸支店(海岸ビル)_f0116479_2329742.jpg

国際貿易港であった神戸には早くから貿易商社の事務所が置かれていました。海岸通りにも、かっての貿易商社跡としてこの旧三井物産や兼松商店のビルが残っています。海岸通りに現存する建物が、かっての海運会社、商社、外資銀行のビルであった事は、この一帯が海外との交易と密接に結びついていた歴史を物語っています。
旧三井物産神戸支店(海岸ビル)_f0116479_2330274.jpg

旧三井物産神戸支店(海岸ビル)_f0116479_23313368.jpg

この海岸ビルについては建物の再生事例として、その手法に対する賛否や好き嫌いが様々に言われて来ました。震災によって崩れ落ちたビルを回収した部材で再建するところまでは他にも例のあることですが、この建物は跡地に新造された高層ビルの下層部を取り巻く飾り壁のような形に旧外壁を利用しています。高層階部分とは空間を設けて繋ぎ、デザイン的に旨く処理を施しているので違和感をある程度軽減していますが、奇抜な感じは拭えません。
旧三井物産神戸支店(海岸ビル)_f0116479_23344036.jpg

旧三井物産神戸支店(海岸ビル)_f0116479_23383922.jpg

旧三井物産神戸支店(海岸ビル)_f0116479_23395438.jpg

旧建物を貫いて聳える高層部。
旧三井物産神戸支店(海岸ビル)_f0116479_23354143.jpg

旧三井物産神戸支店(海岸ビル)_f0116479_23373968.jpg

内部の様子。本来の床面は抜かれ、柱は新規の物です。
旧三井物産神戸支店(海岸ビル)_f0116479_2340345.jpg

使える部材はそのまま利用されています。入口扉も当時の物と思われます。
旧三井物産神戸支店(海岸ビル)_f0116479_23481316.jpg

旧三井物産神戸支店(海岸ビル)_f0116479_23484347.jpg

旧三井物産神戸支店(海岸ビル)_f0116479_0105018.jpg

このような手法で再生される建物は各地に増えています。土地に余裕が無く地価が高い都心で建替えを行う場合、高層化と既存建物の保存を両立させるにはおそらくこれ以外の手段しか無いのでしょう。曳家や移築は大規模なビルには限界があります。後はそもそもの建替え自体の是非を考えるしか無いのですが、補強や補修で対応出来ない老朽化の進んだ建物ではすべて壊すか、このような形であっても何らかの形として残すかの二者択一しかありません。無くしてしまうよりは幾分ましなだけかも知れませんが、それでも残す事には価値があると思います。後は建築技術やデザインの工夫でより自然な手法が考案される事を期待したいものです。
旧三井物産神戸支店(海岸ビル)_f0116479_23544868.jpg


by sunshine-works | 2008-01-20 23:16 | 近代建築 兵庫県 | Trackback | Comments(4)
Commented by kentiku100 at 2008-01-21 10:19 x
こういった再生は難しいですね。誰が設計しても個人によって好き嫌いはでてしまうと思います。
だけどどんな形でも今までその土地に存在していたものを新しい建築に活かしていくのは個人的には意味があることだとおもいます。わたしが住んでいる周りでも古い建造物を残していこうという動きはあるのですが財政的な理由でやむなく取り壊されてしまったものがいくつかありました。
Commented by sunshine-works at 2008-01-21 19:49
Kentiku100さんこんばんは。おっしゃるとおりに後は好き嫌いの問題でしょうね。「壊せない・変えられない」状況で利便と安全を確保するには妥協点をどこに引くかしかないのでしょう。私企業であれ公共施設であれ経済性との兼ね合いもありますし。不便で危険な建物が並ぶゴーストタウンになってしまうのだけは避けなければならないでしょう。
とは言えマンハッタンには100歳近い高層ビルが現役で使われているのも事実です。どういった対策を施してしているのでしょうかね。
Commented by 長谷川亮 at 2011-03-23 07:13 x
私の曾祖父が三井物産神戸支店長として、初めてこの建物を利用させていただいたことを、つい最近知り、感慨深いものを感じました。明治の時代に完成したばかりのこの建物に、曾祖父が神戸支店長として着任し、どのようなことを思い描いていたのだろうか?と。
Commented by sunshine-works at 2011-03-24 01:37
長谷川亮さん コメントありがとうございます。
建物の歴史はそれに関わった人々の歴史でもあると言う事を実感させられます。この建物は本来なら震災被害を受けて解体される運命でしたが、このような形であれ残された事で人々の思い出や記憶を繋いでいるのですね。


<< 旧日本郵船神戸支店(神戸郵船ビル)      旧大阪商船神戸支店(商船三井ビル) >>