2024年 11月 03日
高知県いの町・大川村の近代建築 高知県の北部、愛媛県へ抜ける国道を吉野川に沿って進みます。県境近くで接続する県道に折れて東へ進んで程なく、右手に並行する吉野川の対岸に大きなコンクリートの堰堤が見えて来ます。完成当時四国最大の堰堤高を誇った大橋ダムは昭和15年に竣工しました。 四国中央電力は大正8年に住友鉱山が設立した電力会社で、吉野川水系で電源開発を行い、別子銅山や新居浜の工場施設へ電力を供給する事を目的としていました。 大橋発電所は同社の吉野川水系二番目の発電所として建設されましたが、発電用水の貯水池として築かれた大橋ダムのもう一つの目的は吉野川水系と仁淀川水系の水位差を発電に用いる吉野川上流分水事業に係わるもので、大橋ダムは両水系の水位を保つ調整池としての用途を担いました。この為ダム湖は大きなものとなり、発電能力に比較して大きな貯水量が蓄えられています。 大橋ダムから吉野川に沿って県道を東へ約2キロ、川岸の一角に水力発電所の取水堰が設置されています。 堰堤高12メートル、堰堤長53メートルの重力式コンクリート堰堤。 礎石をコンクリートで固めた堰堤で川を仕切り、片側の取水口から発電用水を取り入れます。
by sunshine-works
| 2024-11-03 11:33
| 近代建築 高知県
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 近代建築 愛媛県 近代建築 広島県 近代建築 島根県 近代建築 京都府 近代建築 徳島県 近代建築 鳥取県 近代建築 香川県 近代建築 岡山県 近代建築 兵庫県 近代建築 近代建築 山口県 近代建築 高知県 タグ
橋梁・隧道(193)
鉄道施設(190) 学校建築(149) 京都市(111) 住宅(101) 庁舎(94) 島根県(76) 広島県安芸地区(74) 愛媛県(73) 香川県(66) 神戸市中央区(66) 銀行(65) 岡山県備中地区(65) 事務所ビル(60) 兵庫県阪神地区(59) 岡山県備前地区(59) 兵庫県播磨地区(57) 京都府丹後・丹波地区(55) 軍事施設(53) 兵庫県丹波・但馬地区(53) 以前の記事
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||