2018年 04月 15日
島根県邑南町の近代建築 邑南町の南部、広島県境に近い亀谷地区の高台にかつて小学校の講堂として建てられた建物が残されています。 現在は地域の武道場として使われているこの建物は旧田所尋常小学校の講堂として建てられました。昭和3年築。 木造平屋入母屋造り。和建築を基本に洋風意匠を添えた折衷様式です。 側面から建物南面へ。南面には大きなガラス窓が並びます。 田所高等尋常小学校は戦後に田所小学校と改称され、昭和41年に同校が移転した後は敷地を共有していた矢上高校の分校がこの講堂を使用しました。 その後は町の武道場として残され現在も現役で使われています。 島根県内にはこのような旧講堂の現存例が数多く確認されていますが、規模や意匠面に優れたこの旧田所小学校講堂は唯一有形登録文化財に指定されています。
by sunshine-works
| 2018-04-15 11:36
| 近代建築 島根県
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
タグ
鉄道施設(167)
橋梁・隧道(144) 学校建築(110) 住宅(85) 庁舎(82) 香川県(66) 神戸市中央区(66) 岡山県備中地区(65) 岡山県備前地区(59) 兵庫県阪神地区(57) 兵庫県播磨地区(57) 京都府丹後・丹波地区(55) 島根県(55) 銀行(54) 兵庫県丹波・但馬地区(53) 事務所ビル(52) 鳥取県(47) 岡山県美作地区(44) 徳島県(42) 広島県備後地区(41) 以前の記事
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||