2016年 12月 03日
木次線の駅舎

島根の鉄道遺産

松江市と広島県庄原市を結ぶ木次線は大正5年に宍道~木次間で開業した民営の簸上鉄道をその前身とし、昭和7年に木次~出雲三成間の旧国鉄木次線と接続、国有化後の昭和12年に備後落合まで延伸されて現在の区間が全通します。
備後落合で芸備線と結ばれた木次線は戦前戦後の一時期に広島~松江を結ぶ陰陽連絡線としての役目を担いましたが、その後の交通環境の変化に伴って衰退し、現在は内陸と山間部を繋ぐ生活路線として運用されています。
奥出雲の山間いを走るこの木次線の沿線にも開業時の姿を留める古い駅舎が幾つも残されています。今回は木次線に現存する戦前築の木造駅舎を紹介します。


広島方の起点備後落合駅から4駅、八川駅は昭和9年の開業。出雲三成から延伸された木次線の終着駅として設置されました。
木次線の駅舎_f0116479_14471502.jpg
木次線の駅舎_f0116479_14480604.jpg
木次線の駅舎_f0116479_14490789.jpg
木次線の駅舎_f0116479_14523931.jpg


当時の姿が良く保たれた待合室。
木次線の駅舎_f0116479_14514337.jpg
木次線の駅舎_f0116479_14533788.jpg
木次線の駅舎_f0116479_14542239.jpg
木次線の駅舎_f0116479_14550710.jpg
木次線の駅舎_f0116479_14553714.jpg
木次線の駅舎_f0116479_10105513.jpg
木次線の駅舎_f0116479_14572224.jpg

駅舎の正面。近年の改修で壁面の下見板や上部の漆喰壁、屋根瓦が更新され、窓枠もサッシに入れ替えられていますが、基本構造は創建時の姿を留めます。
木次線の駅舎_f0116479_14575808.jpg
木次線の駅舎_f0116479_14582806.jpg


1駅先の出雲横田駅も同じく昭和9年の開業。この出雲横田駅については以前に紹介したこちら を参照して下さい。
木次線の駅舎_f0116479_20375947.jpg

出雲八代駅の開業は昭和7年。国鉄木次線の木次~出雲三成の延伸時に設置された駅舎が現存します。
木次線の駅舎_f0116479_19492384.jpg
木次線の駅舎_f0116479_20041115.jpg
木次線の駅舎_f0116479_19515040.jpg
木次線の駅舎_f0116479_19523637.jpg
木次線の駅舎_f0116479_19532143.jpg
木次線の駅舎_f0116479_20002417.jpg
木次線の駅舎_f0116479_20072038.jpg

現在のホームは1面1線。向い側には、かつて使われていたホームが残されています。
木次線の駅舎_f0116479_20090182.jpg
木次線の駅舎_f0116479_21020508.jpg
木次線の駅舎_f0116479_19584595.jpg
木次線の駅舎_f0116479_20015316.jpg

1駅隣の下久野駅も昭和7年築。開業時に建てられた南京下見板張り、木造切妻屋根の駅舎本屋が今も使われています。
木次線の駅舎_f0116479_20420251.jpg
木次線の駅舎_f0116479_20422421.jpg
木次線の駅舎_f0116479_20430331.jpg

ホームから駅舎裏側の眺め。
木次線の駅舎_f0116479_20435113.jpg
木次線の駅舎_f0116479_20443936.jpg
木次線の駅舎_f0116479_20451585.jpg
木次線の駅舎_f0116479_20454917.jpg

ホームへ抜ける改札ゲートは今では珍しい木造の物が残されています。
木次線の駅舎_f0116479_20461569.jpg
木次線の駅舎_f0116479_20464381.jpg
木次線の駅舎_f0116479_20470950.jpg

昭和7年開業の日登駅。鉄道省によって木次から延伸された最初の工区に設置されました。
木次線の駅舎_f0116479_21121501.jpg
木次線の駅舎_f0116479_21125986.jpg

小さな待合室が当時のまま残されています。
木次線の駅舎_f0116479_21135726.jpg
木次線の駅舎_f0116479_21152582.jpg
木次線の駅舎_f0116479_21155304.jpg
木次線の駅舎_f0116479_21162631.jpg
木次線の駅舎_f0116479_21172763.jpg
木次線の駅舎_f0116479_21190512.jpg
木次線の駅舎_f0116479_21192210.jpg
木次線の駅舎_f0116479_21200699.jpg
木次線の駅舎_f0116479_21184100.jpg
木次線の駅舎_f0116479_21180603.jpg

山陰本線と接続する宍道駅から2駅目、加茂中駅は木次線の前身となった簸上鉄道が開設した4駅の一つです。昭和15年に建替えられた際の木造駅舎が今も使われています。
木次線の駅舎_f0116479_01265723.jpg
木次線の駅舎_f0116479_01273029.jpg
木次線の駅舎_f0116479_01282562.jpg

簡素な待合室内部。
木次線の駅舎_f0116479_01313350.jpg
木次線の駅舎_f0116479_01315586.jpg

駅舎裏側。
木次線の駅舎_f0116479_01293999.jpg
木次線の駅舎_f0116479_01325249.jpg

駅舎から離れて一段上がった場所に設けられた島型のホーム。木造のホーム上屋は昭和30年の築です。
木次線の駅舎_f0116479_01383012.jpg
木次線の駅舎_f0116479_01385742.jpg
木次線の駅舎_f0116479_01391229.jpg



by sunshine-works | 2016-12-03 10:19 | 近代建築 島根県 | Trackback | Comments(0)


<< 旧寺領小学校校舎      芸備線の駅舎① >>