2015年 07月 18日
松江市の中心部、大橋川に面した古い街区の一角に目を惹く建物が残されています。 この建物は昭和初期に貿易会社の社屋として建てられました。 大橋川縁から北に向かう通りに面してそれぞれに特徴的な意匠を持つ2つの建屋が並びます。 隔壁は繋げられている様に見えますが、後年に増築されたもの、あるいは当初別々だった建物を繋げたものとも思えます。 資料に拠れば、大陸との貿易を営む山陰道産業の本社として昭和7年に建てられたとあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらは東面。 ![]() 2階部分の質感が異なるのは後年の増床でしょうか。 ![]() 北側に並ぶ棟。こちらもアールデコ風ですが、切石風の外壁や窓間壁に貼られたスクラッチタイル、大きな庇の持ち送り、コーナーのガラス窓とテラコッタ飾り等、印象が大きく異なります。
by sunshine-works
| 2015-07-18 23:58
| 近代建築 島根県
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
タグ
鉄道施設(160)
橋梁・隧道(135) 学校建築(104) 住宅(84) 庁舎(77) 香川県(66) 神戸市中央区(66) 岡山県備中地区(65) 岡山県備前地区(59) 兵庫県阪神地区(57) 兵庫県播磨地区(57) 京都府丹後・丹波地区(55) 銀行(53) 島根県(53) 兵庫県丹波・但馬地区(53) 事務所ビル(47) 鳥取県(47) 岡山県美作地区(44) 徳島県(42) 広島県備後地区(41) 以前の記事
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||