2014年 01月 31日
豊岡の近代建築その7 前回紹介した豊岡市役所旧本庁舎の隣に、旧豊岡郵便局として建てられ、その後市役所別館として使われた建物が存在しました。昭和2年の竣工後、約80年に渡って公共の用途に使われましたが、平成25年の新庁舎完成に伴い解体される予定です。 ![]() 豊岡のメインストリート、大開通りの交差点に建つ鉄筋コンクリート2階建て。 コンクリート打ち放し、凹凸の無い平面に縦長窓を並べ、中央入口のアーチ以外には、殆ど装飾要素を持ちません。 一連の逓信建築の流れを汲んだ当時のモダンな郵便局舎の姿を留めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 装飾要素を持たないこの建物のアクセントとなる縦長窓。側面にも整然と並びます。 ![]() ![]() ![]() 中央入口周り。水平に突き出した庇上部に半円窓を構えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北西方向からの眺め。 ![]() ![]()
by sunshine-works
| 2014-01-31 23:57
| 近代建築 兵庫県
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
タグ
鉄道施設(160)
橋梁・隧道(135) 学校建築(104) 住宅(84) 庁舎(77) 香川県(66) 神戸市中央区(66) 岡山県備中地区(65) 岡山県備前地区(59) 兵庫県阪神地区(57) 兵庫県播磨地区(57) 京都府丹後・丹波地区(55) 銀行(53) 島根県(53) 兵庫県丹波・但馬地区(53) 事務所ビル(47) 鳥取県(47) 岡山県美作地区(44) 徳島県(42) 広島県備後地区(41) 以前の記事
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||