2013年 12月 15日
山陽本線旭川橋梁
備前の鉄道遺産

下りの山陽本線は、岡山市街へ差し掛かる手前で岡山三大河川の一つ、旭川を渡ります。
この旭川橋梁の上り線には開業時の煉瓦積橋脚が今尚現役で使われています。
山陽本線旭川橋梁_f0116479_10521978.jpg

旭川下流の広い川幅を渡るプレートガーダー。
250メートルの桁長を短い間隔で並ぶ橋脚が支えます。
山陽本線旭川橋梁_f0116479_10525630.jpg

手前側が開業当時の煉瓦橋脚、奥側が複線化された大正12年に架けられたコンクリート橋脚。
山陽鉄道は明治39年に国有化されていますので、コンクリート橋脚は鉄道省時代のものとなります。
山陽本線旭川橋梁_f0116479_1055493.jpg

山陽本線旭川橋梁_f0116479_10535849.jpg

煉瓦橋脚にはこのように花崗岩で縁が補強されています。
山陽本線旭川橋梁_f0116479_10541854.jpg

山陽本線旭川橋梁_f0116479_1054272.jpg

山陽本線旭川橋梁_f0116479_10543739.jpg

山陽本線旭川橋梁_f0116479_10554084.jpg


山陽本線旭川橋梁_f0116479_10562539.jpg

山陽本線旭川橋梁_f0116479_1056548.jpg

下り線を支える大正期のコンクリート橋脚。
楕円形断面の当時の一般的な形状のものです。
山陽本線旭川橋梁_f0116479_112037.jpg

山陽本線旭川橋梁_f0116479_1121545.jpg

山陽本線旭川橋梁_f0116479_10594398.jpg

山陽本線旭川橋梁_f0116479_110138.jpg

山陽本線旭川橋梁_f0116479_1101824.jpg

山陽本線旭川橋梁_f0116479_10585743.jpg

山陽本線旭川橋梁_f0116479_10591911.jpg

プレートガーダーは大正12年の複線化に伴い架け代えられたもの。
古い橋脚に合わせる為、従来規格のものより桁高を下げた仕様となっています。
山陽本線旭川橋梁_f0116479_1123716.jpg

山陽本線旭川橋梁_f0116479_1132942.jpg

山陽本線旭川橋梁_f0116479_113618.jpg

山陽本線旭川橋梁_f0116479_1134916.jpg


by sunshine-works | 2013-12-15 23:57 | 近代建築 岡山県 | Trackback | Comments(2)
Commented by うてきなぷりぱ at 2016-01-04 09:16 x
はじめまして、うてきなぷりぱと申します。先日はじめて旭川河川敷をランニングしている途中にこの橋脚をみかけて
ただものではないと感じて、しばし走るのをやめてながめてました。レンガづくりだったのでもしや山陽鉄道時代のものかな
まわりの石材は、後から補強用につけたのかなとか、歴史大好きの私は色々想像してみました。自宅にもどってネットでしらべていたら貴ブログにたどり着きました。やはりただものではない橋脚だったのですね。
Commented by sunshine-works at 2016-01-05 10:41
うてきなぷりぱさん、はじめまして。
この橋梁は山陽鉄道の遺構の中でも規模が大きく保存状態も良好、何よりアプローチが容易で真近に見れるところが素晴らしいですね。この橋梁の前後にも当時の名残りが幾つかありますので探索してみてください。


<< 宇野線の橋梁      山陽本線吉永~上道間の鉄道橋梁 >>