2013年 09月 30日
若宮谷ダム/一宇水力発電所
徳島県三好市の近代建築その7

徳島県の南部から高知県北部に跨って深い山々が連なる四国山地一帯は、四国で早期に電源開発が行われた地域でした。
中でも現在の三好市祖谷地方は利用可能な水系に恵まれ、秘境と呼ばれた険しい自然環境の中に数多くの水力発電所が築かれていきます。
徳島県三次市の近代建築探訪の最後は、旧西祖谷村に残る昭和初期の発電用ダムを紹介します。
若宮谷ダム/一宇水力発電所_f0116479_19442314.jpg

集落の奥手、中学校の裏山を登って程なく進むと、山間いに開けた湖面が見えてきます。
この若宮谷ダムは祖谷川水系で4番目に開かれた一宇発電所の用水ダムとして、昭和10年に設置されました。
若宮谷ダム/一宇水力発電所_f0116479_19454033.jpg

若宮谷ダム/一宇水力発電所_f0116479_19455772.jpg

若宮谷ダム/一宇水力発電所_f0116479_19474649.jpg

ダムの形式としてはこの時代の一般的な重力式コンクリートダム。
9,400平米の貯水量は然程大きなものではありませんが、30メートルを超える堰堤高は戦前に県内に築かれたダムの中で最大規模のものとなりました。
若宮谷ダム/一宇水力発電所_f0116479_19461972.jpg

堰堤長はおよそ90メートル。越流ゲートを設けないシンプルな造りです。
若宮谷ダム/一宇水力発電所_f0116479_19465677.jpg

若宮谷ダム/一宇水力発電所_f0116479_19483845.jpg

若宮谷ダム/一宇水力発電所_f0116479_19481993.jpg

天端の上部に両側を結ぶ通路が渡されています。
若宮谷ダム/一宇水力発電所_f0116479_19503732.jpg

若宮谷ダム/一宇水力発電所_f0116479_1950351.jpg

若宮谷ダム/一宇水力発電所_f0116479_19494412.jpg

若宮谷ダム/一宇水力発電所_f0116479_19502341.jpg
若宮谷ダム/一宇水力発電所_f0116479_1956375.jpg

若宮谷ダム/一宇水力発電所_f0116479_1951579.jpg

若宮谷ダム/一宇水力発電所_f0116479_19512533.jpg

天端から覗き込んだ堤底。
若宮谷ダム/一宇水力発電所_f0116479_19523992.jpg

若宮谷ダム/一宇水力発電所_f0116479_19525362.jpg

堰堤から少し離れた位置に据えられた施設。取水口でしょうか?
若宮谷ダム/一宇水力発電所_f0116479_195454.jpg

若宮谷ダム/一宇水力発電所_f0116479_19542925.jpg

若宮谷ダムから取水した発電用水は山を下り、深い谷底に築かれた発電所へ送られます。
この一宇発電所も現用施設として昭和11年当時の姿を今日に留めています。
若宮谷ダム/一宇水力発電所_f0116479_19551147.jpg
若宮谷ダム/一宇水力発電所_f0116479_19553462.jpg


若宮谷ダム/一宇水力発電所_f0116479_19552342.jpg


by sunshine-works | 2013-09-30 21:56 | 近代建築 徳島県 | Trackback | Comments(0)


<< 上垣医院      旧海軍米子航空基地掩体壕 >>