2012年 02月 22日
予讃線財田川橋梁/柞田川橋梁
香川の鉄道遺産

四国の旧国鉄路線の母体となった民営の讃岐鉄道は、明治22年に丸亀~琴平間で開通、その後路線は山陽鉄道を経て国営化され、現在の予讃線に引き継がれます。
開業区間からの延伸は、明治30年に東の高松までが開通しますが、西への延伸は遅く、明治42年に起工された路線が愛媛県に達するのは大正5年の事となります。
この西への延伸区間には、竣工時の姿で現在も使われている多くの橋梁が残っています。今回はその中の主要な2橋、財田川と柞田川を渡る橋梁を紹介します。
予讃線財田川橋梁/柞田川橋梁_f0116479_1434519.jpg

多度津から西へ進む予讃線は、観音寺市街の北で財田川を渡ります。この地点に架けられた財田川橋梁は大正2年の多度津~観音寺区間開通時に竣工しました。
予讃線財田川橋梁/柞田川橋梁_f0116479_1044927.jpg

予讃線財田川橋梁/柞田川橋梁_f0116479_21222220.jpg

予讃線財田川橋梁/柞田川橋梁_f0116479_9371846.jpg

この時代の橋梁に一般的な石積の橋脚。上部に笠石を乗せます。
予讃線財田川橋梁/柞田川橋梁_f0116479_9383132.jpg

予讃線財田川橋梁/柞田川橋梁_f0116479_9391595.jpg

予讃線財田川橋梁/柞田川橋梁_f0116479_943225.jpg

予讃線財田川橋梁/柞田川橋梁_f0116479_9433513.jpg

予讃線財田川橋梁/柞田川橋梁_f0116479_21232195.jpg

プレートガーダーは明治末に制定された鉄道院標準仕様のもの。竣工時の状態が良く保たれています。
予讃線財田川橋梁/柞田川橋梁_f0116479_9444149.jpg

予讃線財田川橋梁/柞田川橋梁_f0116479_10114587.jpg

予讃線財田川橋梁/柞田川橋梁_f0116479_1094025.jpg

予讃線財田川橋梁/柞田川橋梁_f0116479_21233031.jpg

予讃線財田川橋梁/柞田川橋梁_f0116479_10105989.jpg

予讃線財田川橋梁/柞田川橋梁_f0116479_10103377.jpg

観音寺~川之江間の開業は大正5年。この時に架けられた柞田川橋梁も竣工当時の姿を伝えます。
予讃線財田川橋梁/柞田川橋梁_f0116479_10293142.jpg

長さの違いはあるものの、財田川橋梁と殆ど同じ規格で造られています。川辺の景色も良く似ており、外観はそっくりです。
予讃線財田川橋梁/柞田川橋梁_f0116479_10362656.jpg

予讃線財田川橋梁/柞田川橋梁_f0116479_10455665.jpg

予讃線財田川橋梁/柞田川橋梁_f0116479_10365856.jpg

予讃線財田川橋梁/柞田川橋梁_f0116479_1037329.jpg

切石を積んだ橋脚。柞田川橋梁は一部に砂岩の切石が使われています。
予讃線財田川橋梁/柞田川橋梁_f0116479_10413931.jpg

予讃線財田川橋梁/柞田川橋梁_f0116479_10421067.jpg

予讃線財田川橋梁/柞田川橋梁_f0116479_10423452.jpg

予讃線財田川橋梁/柞田川橋梁_f0116479_1043424.jpg

予讃線財田川橋梁/柞田川橋梁_f0116479_1046553.jpg

両側の橋台や翼壁も当時そのままの状態で残ります。
予讃線財田川橋梁/柞田川橋梁_f0116479_10543057.jpg

狭い間隔で並ぶ補剛材。この時代の橋桁の特徴です。
予讃線財田川橋梁/柞田川橋梁_f0116479_10593511.jpg

予讃線財田川橋梁/柞田川橋梁_f0116479_1131817.jpg

予讃線財田川橋梁/柞田川橋梁_f0116479_1155597.jpg

広い河原を静かに気動車が渡っていきます。
予讃線財田川橋梁/柞田川橋梁_f0116479_1163094.jpg


by sunshine-works | 2012-02-22 12:07 | 近代建築 香川県 | Trackback | Comments(0)


<< 山陰本線陸上橋梁      総門橋 >>