2016年 07月 09日
旧駅家村役場


広島県福山市の近代建築その5

福塩線駅家駅の近くに昭和初期に建てられた木造庁舎が残されています。
この建物は旧駅家村の役場として昭和5年に建てられ、福山市と合併する昭和50年まで使われました。
旧駅家村役場_f0116479_14504530.jpg

駅と旧山陽道を結ぶ街路沿いに建つ木造2階建て。中央に玄関を張り出し、庇の上部にバルコニーを設けます。外壁は下見板貼り、上部は漆喰仕上げ。寄棟屋根に和瓦を葺いた擬洋風建築です。
旧駅家村役場_f0116479_01284674.jpg
旧駅家村役場_f0116479_01110701.jpg
旧駅家村役場_f0116479_01135296.jpg
旧駅家村役場_f0116479_01122469.jpg

玄関の車寄せとその上部に設けられたバルコニー。破風には町章が飾られます。
旧駅家村役場_f0116479_01145869.jpg
旧駅家村役場_f0116479_01162022.jpg
旧駅家村役場_f0116479_01184097.jpg
旧駅家村役場_f0116479_01204006.jpg
旧駅家村役場_f0116479_01213901.jpg
旧駅家村役場_f0116479_01223149.jpg



正面側見上げ。2階窓は当初の木製窓枠が現存しています。
旧駅家村役場_f0116479_01165216.jpg

旧駅家村役場_f0116479_01234039.jpg
旧駅家村役場_f0116479_01242561.jpg
旧駅家村役場_f0116479_01251032.jpg

遠方からの全景。大きな寄棟屋根が遠くからよく目立ちます。
旧駅家村役場_f0116479_15001025.jpg


by sunshine-works | 2016-07-09 09:59 | 近代建築 広島県 | Trackback | Comments(2)
Commented by 駅家町住民 at 2016-11-02 21:15 x
はじめまして。旧駅家町役場の近隣に住んでおり、母親
(70代)が駅家町役場から奉職しておりました。母親は
この建物での執務経験はなく、実は北西に当たるところに
北部市民センターに移転するまでに旧駅家町役場から
福山市駅家支所になった建物があったのです。現在は取り壊されてますが。ですのでこの北側の道路が異様に広いのは役場への取り付け道路でした。ですので役場としての使用期間としては1960年代ぐらいまでと思われます。
ですので合併の1975年までは使用していないです。
今は取り壊されてますが、西側の不自然なつながりのところには旧駅家交番があって、自分の記憶では某化粧品サロンになっていたのを覚えています。
Commented by sunshine-works at 2016-11-05 12:07
駅家町住民さん はじめまして。この建物にそのような経緯があった事は知りませんでした。西側の不自然な部分も頂いた話で納得です。貴重な情報を有難う御座います。


<< 旧芦品郡役所      福寿会館 >>